風来亭 on the web日々趣味を楽しむ人生の風来人『緋竜』が主宰する、同人サークル『風来亭』のweb版です同人
らき☆すた
らき☆すた 一番くじ![]() 昨日から全国で始まった、らき☆すたの『一番くじ』を引いてきました。 一番くじの詳細についてはこちらを参照頂きたいのですが、全国の特定のコンビニなどで引くことができるくじです。 で、今回はらき☆すたと『マクロスF』とのコラボ企画で、マクロスのコスプレをしたらき☆すたキャラのフィギュアなどが当たりますw 昨日と今日とでやってきました。 僕の場合、車から10分ほど行ったローソンで引くことができました。 それで、結果は次のとおりでしたw トータル回数:14回 B賞(かがみんフィギュア):1 C賞(つかさフィギュア):1 F賞(痛バルキリー):4 G賞(1年生組+αフィギュア):8 かがみんとつかさが当たったのは嬉しいけど、やはり本丸(A賞・こなちゃんフィギュア)が欲しいですね…。 ちなみに1回800円と高めなので、連続でやるにはかなり勇気が要る気がします(汗 また踏ん切りがついたら引きに行こうと思いますw 来月の鷲宮行きの時にも挑戦してみようかと思います。 その他ゲーム
DQ9 その後
DQ9ですが、その後かなり進みました。
とりあえず『まさゆき』でメタキン狩りしてキャラのスキルを強化しました。 そのおかげで、地図の敵とまともに戦えるようになってきました。 そして宝の地図を集めて色々潜っていたおかげで、装備もだいぶ充実してきました。 ![]() ■こなちゃん:魔法戦士 レベル69 斧秘伝書所持 メイン武器斧で、見えにくいかも知れませんが『ふんさいのおおなた』持ってます。 サブ武器はブーメランで、『ヘキサグラム』を持っています。 ![]() ■かがみん:パラディン レベル70 剣秘伝書所持 メイン武器剣で、ロトシリーズ装備要員になっていますw こな:「何だかんだ言って、ロトのコスプレしてくれるかがみ萌え~♪」 かが:「な、何よ! こ、これは実用面で使えるから装備してるんだからね! 決してコスプレするためにやってんじゃないんだからね!」 なんて会話を想像してますw(爆 ちなみにサブ武器は斧(メタル狩り用)で、こなちゃんと同じく『ふんさいのおおなた』使います。 ![]() ■つかさ:僧侶 レベル73 槍、弓、魔法戦士、魔法使い秘伝書所持 メイン武器槍で、回復役かつフォースを全員にかける要員でもあります。 サブ武器は弓(『オーディンボウ』装備)で、『ジゴスパーク』があまり効かない敵には『シャイニングボウ』で対応します。 ![]() ■みゆきさん:賢者 レベル67 旅芸人、盾秘伝書所持 メイン武器杖で、最強の杖の素材が手に入ってます(これからが大変ですがw)。 1ターン目には『たたかいのうた』で全員の攻撃力を上げる要員でもあります。 盾の秘伝書はつかさとどちらに持たせるか迷いましたが、『ザオリク』が使えるみゆきさんにしました。 サブ武器(メタル狩り用)は槍で、つかさのお古である『らいじんの槍』を使ってます。 先日倉敷のジャスコに行くことがあったんですが、その時にすれ違い通信したら108人拾うことができましたw もう一つ欲しかった『川崎ロッカーの地図』や、その他現在取得できる魔王の地図(デスピサロ以外)もたくさん手に入ってほくほく状態でした。 そろそろ、メタル系やオーブ系の最強武器に着手する時期が来たのかもしれませんね。 とりあえず今は手に入った『川崎ロッカー』潜りまくってアイテム集めてる段階です。 ちなみに『まさゆき』も『川崎ロッカー』も既にクリア済みなので、もし知り合いで欲しいという方がいたら差し上げますのでご一報下さいw その他漫画・アニメ
しんちゃんの思い出
本当はDQ9のことを書くつもりでしたが、どうしてもこのことに触れたかったので。
ご存じの通り、『クレヨンしんちゃん』の作者、臼井儀人先生がお亡くなりになられました。 正直受け入れたくありませんでしたが、遺体が先生の物と確認された時は、やはりという感じでしたね…。 言葉もありませんでした…。ニュース見て泣きました…。 しんちゃんは、僕が大学時代にはまった思い出深いマンガでした。 一時は周りからマニアと呼ばれるまでにグッズから何から買いあさり、当時ゲーセンで稼働していた『クイズクレヨンしんちゃん』を1コインクリアするまでやり込んだりと、未だに忘れられません。 そして当時はパソコンを買ったばかりでプログラミングを少し勉強してたんですが、しんちゃんを主役にしたゲームを作ろうとしてがんばってみたり(結局できませんでしたが)、それぐらいはまってました。 そのうち臼井先生の他の作品にも興味が出て、『だらくやストア物語』『おーえるぐみ』『スーパー主婦月美さん』など、先生の作品ほぼ全て揃えました。 どの作品も、臼井先生らしくとても楽しめるものでした。 特に『おーえるぐみ』あたりにはしんちゃんのルーツになったキャラもいて、当時はとても興味深く読むことができました。 自分が好きだった漫画家さんと、こんなに早く、こんな形でお別れしないといけなくなってしまったのは悲しいですが、今はただ、臼井先生のご冥福を心よりお祈りしたいと思います…。 臼井先生、そして、しんちゃん…思い出をありがとう。 そして永遠なれ!!! その他ゲーム
桃太郎活劇
たまたまニコニコを見ていて、こんなのを見つけてしまいました。
あまりの懐かしさに本気で感涙しそうになりましたw 『桃太郎活劇』とは、1990年にPCエンジンで発売されたアクションゲームです。 『桃太郎』と言えばたいていの人はボードゲームの『電鉄』、あるいはRPGの『伝説』を思い浮かべる人が多いと思います。 おそらく(というか間違いなく)、シリーズの中では一番マイナーな作品になるかと思いますw しかし、初心者から上級者まで幅広く楽しめるゲームバランスや、非常に耳に残る印象的なBGMなど、歴史の闇に埋もれさせるにはいささか惜しい作品だと思います。 ちょうどこのゲームの詳細について語ってくれている秀逸なページを見つけたので、こちらを参照して頂きたいのですが、このゲームが凄いのは、「かならずエンディング! ぜったいエキサイティング!」というキャッチコピーに偽りなく、アクションゲームが苦手な初心者でも本当に必ずクリアできるように作られているって事です。 たいていアクションゲームというと難しいのが多く、やる前から難しいというイメージで敬遠してしまう人も少なくないと思います。 そんな中で誰もがクリアできるようなゲームを目指して作られ、本当にそのとおりになっているゲームというのは、非常に貴重だと思います。 僕が実際このゲームにはまったのは高校の頃ですが、この記事見てるとまたやりたくなってきました。 個人的にはリメイクして欲しいゲームで5本の指に入る作品ですw その他ゲーム
DQ9 公式ガイドブック![]() 昨日が発売日だったので、買ってきました。 相変わらず内容が濃かったですねw クリア後は攻略サイトもぼちぼち見てたりはしたんですが、これを読んで結構いろんな発見がありました。 特に、防具に関して言えば僕は耐性(炎や吹雪など)を重視するクチなので、意外な防具に思わぬ耐性があったりして、早速その防具を使ったりしてますw 全体的な内容としては、かなり詳しく書かれていますが、隠しボス(魔王系)はほんの一部しか出ていませんでした。 まだまだ未配信のもいるし、編集時期の関係もあるのかもしれませんね。 その他、オーブ系の最強武具は10%の確率でできる「大成功」のが出ていませんが、下巻472ページでその可能性について軽く触れられています。 とはいえ、ゲームを遊ぶのには大きく役立つ物には変わりありませんので、DQやってる人は買うべきだと思いますw ゲームの進行状況ですが、その後初めての魔王バラモスに挑んだんですが、フルボッコにされてしまいました(爆 これでレベル1って、どんだけ~って感じですねw これから先に進むにはもうレベル上げるのと、いろんなスキルをマスターしてHPやみのまもりなどを強化するしかない、という結論に達したので、今はレベル上げとさらに強い武具を手に入れることに重点を置いています。 はぐれメタルや、以前手に入れた『まさゆきの地図』を使ってメタルキングを狩りながらレベル上げてます。 まだまだやることが多くて、終わりそうにないですねw その他ゲーム
DQ9 シナリオクリア
DQですが、とうとう今日シナリオクリアしました。
最終的にはパーティは次のような感じになりました。 スキル欲しさにレベル上げしまくったため、ラスボスは思ったよりもあっさりと倒せてしまいました(爆 ![]() ■こなちゃん 魔法戦士レベル46です。 武闘家の時に武器のスキルを育ててなかったので、いったんバトルマスターにして斧スキルを育て、その後MPもそこそこある魔法戦士にしました。 ![]() ■かがみん パラディンレベル46です。 戦士の時に剣スキルを限界まで育てたので、引き続き剣の主力として活躍してます。 クリア寸前に錬金で手に入るロトの剣を持てば、抜群の破壊力ですw ![]() ■つかさ 僧侶レベル48です。 槍スキルを限界まで育て、槍攻撃もそこそこ強くなりました。 今後は盾スキルを身につけ、完全にパーティの回復役を目指します。 ![]() ■みゆきさん 魔法使いレベル48です。 魔法スキルを限界まで育て、今後は杖スキルも鍛えて最終的には賢者として育てる予定です。 ちなみにつかさとみゆきさんは途中で職業の寄り道をしてないので、レベルが少し高くなってますw ![]() そしてこれが今回のクリアタイムです。 自分でも思いますが、今回はかなり寄り道しまくったので大幅に時間がかかってます(爆 今回は錬金が面白くて、途中で何度も素材集めて強い武器防具を作りまくった結果ですw シナリオ的にはそんなに分量はないので、まっすぐシナリオを進めているだけならこの半分もかからないと思います。 一応クリアはしましたが、これからがある意味本番といえるでしょう。 まだまだこなちゃんたちの冒険は終わらないようですw らき☆すた
その他ゲーム
CAPCOM CLASSICS COLLECTION REMIXED![]() 先月秋葉で買ったこれですが、まだレビュー書いてませんでしたw これは初めて買ったPSPのソフトでもあります。 ちなみに次に買う予定は、12月の『らき☆すた ネットアイドルマイスター』ですねw とりあえず幾つかのゲームはコンプリートしました。 そのやった限りにおいて書きたいと思います。 ■ワンダー3 以前のエントリーでも書いた作品です。 3作品全てやりましたが、どれもほぼ違和感はありませんでした。 サターン版の移植で泣かされた『チャリオット』も、こちらではゲーセンと同じようなほどよい難易度のままでした。 ■キャプテンコマンドー 実はこれも、高校時代にやり込んだ思い出深い作品です。 移植度という点ではほぼ満足できました。 唯一の不満は、オート連射にしていてもパンチ連打が遅かったことです。 そのため2面ボスと5面ボスのボウガン連射に撃ち負けたり、5面ボスの安地パターンが使いにくいところがあったので、それだけは残念です。 ■ファイナルファイト これも上記のキャプテンコマンドーと同じような作品です。 個人的には、ダッシュなどがない分自分の動きが遅いので、こちらの方が難しいように感じますw 移植度については文句なしです。 余談ですが、最近では『FF』といえば某大作RPGを想像する方が多いでしょうが、少し古いゲーマーの間では『FF』といえばこれのことを指していましたw ■マジックソード ゲーセンでもプレイ経験がなかったので、これが初めてのプレイでした。 面数が59階(某ドルアーガの塔っぽいw)と多いのですが、1面辺りのプレイ時間が短いのでサクサク進みます。 最終ボスを倒しても、その後の選択次第ではバッドエンドになってしまうところがこの手のゲームでは新鮮でしたw ■1941 これはPCエンジンSGの移植版でしかやったことがありませんでした。 移植度については分かりませんが、ゲームとしては普通に楽しめました。 19シリーズっぽくないなと思ったのと、壁にこすりつけての全方向発射はあまり使う場面がなかったですw アフターイメージ+対置ミサイルを使えば、ほぼ完全無欠ですね。 ちなみに僕が一番の目的で買った『バース』は、まだ最後まで見れていませんw プレイ時間が長いので、たくさん時間が取れたときにゆっくりプレイしようと思っています。 少しだけ最初の方をやった感触としては、オート連射が少し遅いように感じた以外はほぼゲーセンそのままという感じでした。 全般的なシステムの話をすると、海外の作品だけあって解説などは全て英語です。 とはいってもすぐに意味が類推できるような簡単な英語だし、日本とは違う×ボタンで決定、○ボタンでキャンセルという仕様に慣れれば、すぐにサクサク遊べるようになると思います。 またゲームごとに一定の条件を満たせば、ギャラリーなどの隠し要素が解禁されていくのですが、解禁されるのが条件を満たした「瞬間」だったりします。 そのため、やってる途中にいきなり解禁なんてことも起こるため、ゲームのテンポが崩されたりすることがあるのが残念な点ですねw 日本ではあまり考えられない仕様ですが、この辺に海外とのギャップを少し感じた気がしましたw その他ゲーム
DQ9(3)![]() DQ9ですが、そろそろシナリオの核心へと入った感じです。 (ネタバレなので反転) 主人公が7つの果実を集めた後、師匠が自分を裏切って果実を奪いました。 そして自分たちを襲った闇の竜を探しに行く過程で、敵の正体が『魔帝国ガナン』であると判明。 一度は牢獄に入れられましたが、みんなの力を合わせて脱出、天使界、神の国に行って、今は最終ダンジョン(?)であるガナンの城へ突入するところへ来ています。 (ネタバレ終了) パーティの進行状況は… こなた(武闘家):34 (気合いスキルMAX達成!) かがみ(戦士):35 つかさ(僧侶):34 みゆき(魔法使い):34 上級職は今のところバトルマスターとパラディンの封印を解いているので、今後はこなちゃんをバトルマスター、かがみんをパラディンにして、つかさはいったん別の職にしてスキルポイントを稼ぎ(盾スキルをマスターの予定)、みゆきさんを賢者にしようと考えています。 今までは基本職で進んできましたが、敵やボスが強くなってきてるので、そろそろ上級職に手を付けて、他の職も色々当たってスキルを稼がないとまずいかもしれません。 ともかく、ゴールが見えてきた気がします。 (宝の地図とかそういうのは置いておいてw) |
プロフィール
Author:緋竜 最近の記事最近のコメント同人誌を委託頂いているショップフリーエリア最近のトラックバック月別アーカイブ
カテゴリーリンクブログ内検索RSSフィードQRコード![]() |
Copyright ©風来亭 on the web. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.